本文へ移動

ホームページで演出する安心感と信頼感
[最終回]よくある質問を公開しましょう!

普段の営業活動において、それぞれ違うお客様から同じ質問を何度も聞かれた経験はお持ちだと思います。
例えば、気に入らなかったら返品は出来るかどうか、クレジットカード支払いは出来るかどうか、アフターケアはどうなっているのか、などです。このような『よくある質問』は目の前で説明を差し上げているにも関わらず、どうしても持たれてしまう疑問です。裏を返せば、商品やサービスに興味を持っているからこそ、質問をすることで自分が思い描いている通りの商品やサービスかどうかを判断したり、漠然とした不安を解消したいのです。ですからなるべく丁寧に答えて差し上げたいところですし、きっと皆さんそうしていらっしゃると思います。
 
では、ここで質問です。
 
|あなたは『よくある質問』をホームページに公開していますか?|
 
もし、あなたの答えが「いいえ」であるとしたら、それはなぜなのでしょうか。
目の前にいらっしゃるお客様にはいつも答えていることを、目の前にはいないですがホームページを通してあなたの商品やサービスに興味を持っているお客様に答えてあげない理由はきっとないはずです。しかもそのお客様はYahoo!やGoogleなどで検索をしたり、名刺やチラシを見て興味をそそられ、わざわざホームページを見にきてくださっているお客様です。こちらからお客様の所へ伺う必要もなければ、1時間も2時間も貴重な時間をかけて説明をする必要もありません。そんなわざわざ見に来てくださっているお客様を、大事におもてなしする気持ちで、商品やサービスを細かく説明してあげましょう。おもてなしの気持ちで書かれた『よくある質問』を見たお客様はきっと「ここに頼めば大丈夫そうだな」「丁寧に仕事してくれそうだな」と思ってくださるはずです。
|『よくある質問』を公開するメリットは、ほかにも|
 
それは電話やメールでのささいな問い合わせを減らすことができるのです。
問い合わせが来た方がいいじゃん、と思うかもしれませんが、その問い合わせは単に質問であり、受注につながる質の高い問い合わせではないかもしれません。そんな問い合わせが、ただでさえ普段の業務で忙しいのに、ホームページを公開することでちょこちょこと来たら結構大変ですよね。
ぜひ、効率の良いホームページ運営のためにも、『よくある質問』を公開していきましょう! そうすると自然と興味が湧いてきて、きっとホームページは自然と成長していくことでしょう。
1年にわたりコラムをお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんに読んでいただける喜びを感じながら、どう書いたらわかりやすく伝わるかを考え、私なりに書いてみました。ホームページ運営に難しさやとっつきにくさを感じている方は、ブログでも何でも構いませんので、まずは続ける楽しさや喜びを探してみてください。
まずは楽しく!
 
山中 雄一朗
 

コラムニスト:山中 雄一朗 氏プロフィール

山中 雄一朗
[Yuuichirou Yamanaka]
株式会社オレンジシェア
通販、店舗集客、BtoBなど様々な業界のマーケティングを100社以上経験。現在は長崎を中心に中小企業の広告・販促を支援。中小企業は実に魅力的でウリのある企業が多い。しかしながら、ウリはその企業自身も気づかずに埋もれてしまったままの傾向にある。そのウリを掘り起こし、伝えていくことで企業本来の魅力を高めている。ウリを伝えるツールとして、中小企業の少ない予算の中でホームページが果たす役割は非常に大きいと常々感じており、各企業とも二人三脚で取り組んでいる。

TOPへ戻る