閲覧者に配慮したサイトづくり
サウンドパレット株式会社様は、群馬県を中心としたエリアでアヅマ補聴器センターとして、補聴器などの聴覚関連医療機器を複数の店舗で販売されています。ホームページの閲覧者は、店舗同様高齢者の方が多いとのことで、それに合わせたさまざまな工夫が見受けられます。
特に文字の大きさに関しては、読みづらくならないように大きさや色使いなどに気をつかってページを作られているとのこと。商品紹介や相談の流れなど全体的に見やすく伝わりやすいページが多くなっています。また、今後は若い世代もターゲットとなるようにビジュアル面なども意識していきたいそうです。
▲ お客様の声ご紹介バナー
スタッフ紹介では、「NIGAOE MAKER」で作ったキャッチーなイラストを写真の代わりに掲載されています。サイトの雰囲気や自己紹介とマッチしたとても親近感がわくようなコンテンツになっています。
ホームページに顔を載せたくない方も似顔絵のイラストだとハードルが下がりますので、そういった場合のスタッフ紹介の参考になるページではないでしょうか。
▼ONE POINT(ワンポイント)
スタッフ紹介などひと気の演出は、ホームページには欠かせない要素の1つです。ただ、「ホームページに顔を載せるのはちょっと……」といった社員の方もいらっしゃると思います。そういった場合は、「顔があまり映らない角度で撮る」「似顔絵などのイラストを代わりに載せる」といった方法がおすすめです。ひと気の重要性についてはこちらのページをご覧ください。
■ホームページにおける「ひと気」の重要性
■ホームページにおける「ひと気」の重要性
お客様情報
