WEBアクセシビリティ対応の流れ
WEBアクセシビリティ(JIS X 8341-3:2016の準拠・適合)は、以下のような手順で対応を実施します。
①WEBアクセシビティ対応方針を決める
まずはじめに、WEBアクセシビリティの方針を決める必要があります。
WEBアクセシビリティの方針とは、サイトのWEBアクセシビリティ対応を進めるにあたっての方向性です。
方針に明記する内容として、
- 対象の範囲(ページなど)
- 目標とする適合レベル(A、AA、AAA)
- 目標とする期限
- 例外事項(ある場合)
- 追加する達成基準(ある場合)
を必ず明記しなければいけません。
その他にも、以下の内容を記述することが望ましいとされています。
- 担当部署
- 現時点で把握している点及び対応に関する考え
対象の範囲
どのページをWEBアクセシビリティ対応の対象範囲にするかを具体的に示す必要があります。
対象の範囲の決め方としては、以下のようなパターンがあります。
対象の範囲の決め方としては、以下のようなパターンがあります。
- 特定のディレクトリのみを当面の対象とする
- 特定のディレクトリを対象外とする
- HTML以外のウェブページを除外する
- 動画を除外する
- 新規作成ページの意を対象とする
- CMS配下にあるページのみを対象とする
目標とする適合レベル
『JIS X 8341-3:2016』では、WEBアクセシビリティ配慮に3つのレベルが設けられており、優先度の高いものから レベルA、レベルAA、レベルAAA と呼ばれています。
レベルによって達成する基準(対応すべき項目)が分かれており、もっとも優先度の高いレベルAは比較的対応が簡易なものが多いですが、レベルが上位になるにつれて、対応が困難となります。
上位の3つの適合レベルから、どのレベルまでの取り組みを行うのか、アクセシビリティ対応方針として記述しなければいけません。
総務省による国内のWEBサイト運用ガイドライン(みんなの公共サイト運用ガイドライン)では、適合レベルAAまでの対応を推奨としております。
おりこうブログDSでも、適合レベルAAまでの対応が実施可能です。
②対応する適合レベルのチェックリストを作成する
WEBアクセシビリティ方針で対応する適合レベルを策定後、対応するレベルに合わせて達成基準のチェックリストを作成します。
おりこうブログDSではAAまでの準拠を推奨・可能としているため、『試験結果』のチェックリストを元に、変更を行ってください。
③ガイドラインを元にページの編集を行う
④ページ編集後、試験を実施
ページを編集後、確認のため試験を実施します。
試験を行うページを以下のように選択して試験を実施します。
ページ選出方法
| 全てのページを選択する
|
サイト上の総ページから20~50ページをランダムに選択する
| |
ウェブページ一式を代表するウェブページを選択する
| |
ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページをと併せて選択する
|
>試験実施ページの選択について詳しくはこちら
「全てのページを選択する」では、サイト内の全ページの試験を行うため、WEBアクセシビリティ対応上最も有効かつ、信用性の高い方法といえます。
しかし、上記の方法はサイトの総ページ数が100ページ以下の場合に推奨されます。
それ以外では、「ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページとを併せて選択する」方法によりサイトのページ数に合わせて全20~50ページで試験を実施することが良いとされます。
⑤試験結果を出し、『試験結果』ページで公表する
実施後、試験結果をサイト上に公開する必要があります。
試験結果を公表することで、利用者にとってどのくらいWEBアクセシビリティに対応しているサイトなのか目安になります。
おりこうブログDS内で試験結果を公開する場合は、WEBアクセシビリティ基盤委員会の『対応度表記ガイドライン』を元に作成するか、『試験結果』にテンプレートをご使用ください。
試験実施後、試験を実施したページで編集を行った場合、達成基準を満たせなくなることがあります。
定期的な達成基準の見直し、試験の実施を推奨します。